おすすめ一眼レフ【D700】

seitan1006

2011年09月30日 01:00


■Nikon デジタル一眼レフ D700

先日ニコンのV1,J1が発表されたりとコンパクトなミラーレス系が人気な所ですが、

そんな中、今回はあえて 一眼レフをおすすめしてみます

今までもエントリークラスからミドルクラスまで、何回かおすすめの機種を紹介してみましたが、

今回おすすめしてみるのは、
そろそろモデルチェンジが噂されているD700です。

いわゆるフルサイズ機ってやつですね。


フルサイズ系の現行機種だと
キヤノン 1DsMK3、5DMK2
ニコン D3X、D3s、D700
ソニー α900
ライカ M9、M9P
辺りが主な機種になりますが、

APS-C系にくらべるとまだ種類が少ないですね。

個人的にはレンズ資産を考えなければ5DMK2をおすすめしたいけど、5DMK2は画素数も高いのでパフォーマンスを出すにはLレンズを使いたいところでレンズに投資できる人向けとも言えます。

D700はと言うと画素数も抑えてあるので多少レンズに優しい仕様なのが良い所でしょうか。

ちなみにD700の後継機は画素数もだいぶアップしそうなので、D700はある意味レアな機種になるかもしれません。


ここでフルサイズのメリット、デメリットでもおさらいしておきましょう。

■メリット
・センサーサイズが35mmと大きいので画質的に有利。
・ノイズが少ない。
・ボケを大きく写せる。
・35mmレンズの焦点距離通りの画角で写る。
・ファインダーが見やすい。

■デメリット
・ボディ、レンズが大きくなり重くなる。
・レンズ性能の善し悪しが画質に影響しやすい。
・望遠のシステムが大掛かりになりやすい。
・レンズが高価

ざっと簡単にこんな感じですが、フルサイズ、APS-C、フォーサーズ、など各規格それぞれにメリットデメリットがありつつ、フルサイズ系はより画質を重視しているタイプなわけですね。


という事で、参考までに
パチリとした写真をペタリと。


■D300 - AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G ED / M(F8 - 1/125 ISO200)

左D700右D70の大きさ比較。
こう見ると外観はD700でもそれほど大きい感じでもないですね。



■D300 - AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G ED / M(F8 - 1/125 ISO200)

50mmのレンズだと結構コンパクト!?




■D700 - AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G ED / M(F6.3 - 1/125 ISO200)

続いてD300に同じ50mm付き。
D300と比べてもそんなに大きさは変わりません。





D700はちょうどモデルチェンジが近い事もあってか今は底値に近いのでなにげにお買い得なのではと。


>>ニコン
>>ソニー
>>キヤノン
>>ペンタックス
>>パナソニック
>>シグマ


Nikon デジタル一眼レフカメラ D700 ボディ


一眼レフおすすめ関連記事
ニコンミラーレス機発表【Nikon 1 J1 V1】
一眼レフ おすすめ 【エントリークラス編】
LUMIX GF1【ミラーレス一眼】
デジタル一眼 おすすめ【D7000】
PENTAX K-r【デジタル一眼レフ】
スピード一眼α55,α33【SONY】
おすすめ一眼レフ【D300】


= 送料無料 javari のアウトドアアイテム =
パタゴニア
ダナー
アヴィレックス


他のハーレー記事
他の家電関連記事


= 全国翌日お届け 送料&30日間返品無料=
ダナー、メレル、アヴィレックス等々

関連記事