2011年02月26日
一眼レフ おすすめ 【エントリークラス編】

seitanが独断と偏見でお送りする、
おすすめデジタル一眼レフのエントリークラス編

今回は現在出ている一眼レフ(ミラーレスも含む)
エントリークラスの機種を少し考察してみた。
現在出ている各社の
エントリークラス一眼レフだと、
■キヤノン
・EOS Kiss X50
・EOS Kiss X5
■ニコン
・D3100
■ソニー
・α33
■パナソニック
・G2
■オリンパス
・E620
■ペンタクッス
・K-r
ざっとこんなところでしょうか。
最近の一眼レフはどれも高機能&高性能なので、
基本どれを選んでも問題は無いと思いますが、
各社の傾向はある程度あるので、
その辺を少々。
■キヤノン、ニコン、オリンパス
まずこの3メーカーは、
堅実なカメラらしいカメラ作りが基本。
キヤノン、ニコンはカメラメーカーの2トップで、
豊富なレンズラインナップが最大のメリット。
安くて良いのから超高くて良いのまで揃ってます。
オリンパスも最近EP1などのミラーレス機が目立ってますが、
一眼レフでは堅牢でタフなボディ作りで有名。
■ペンタックス
ペンタックスも堅実なカメラが基本ですが、
最近はコンパクト機も含め一眼レフにも豊富な
カラバリを用意したりとなにげにチャレンジャーなメーカー。
ここ最近はスペックもかなり高い。
■ソニー、パナソニック
ソニー、パナソニックは後発メーカーだけど、
技術的に革新的でミラーレスや透過ミラーを搭載して
純粋な一眼レフじゃないがかなりのチャレンジャー。
特に動画系は強い。
おおまかにはこんな感じでしょうか。
さて、こんな中でエントリークラスのおすすめは
どんな感じか見てみると、
ずばり、

キヤノン EOS Kiss X4

ペンタックス K-r

ニコン D3100
この3機種。
まずエントリー機なので価格面からレンズキットで
D3100が45,000円程度
K-rが53,000円程度
EOS Kiss X4が58,000円程度
逆に最近流行りのミラーレス機の方が、
高いくらいですね
■EOS Kiss X4
EOS Kiss X4は、EOS Kiss X5出て型落ちになりますが、
おかげで価格も随分下がってきました。
正直、最新機種とのスペック差はそんなに無いので、
バリアングル液晶が必要じゃない限りは
EOS Kiss X4で十分すぎるほどです。
さらにキヤノンは豊富なレンズラインナップがあるので、
レンズキットに飽きても幅が広がります。
■D3100
D3100もエントリー機として最適なモデルです。
値段が安くても性能は悪くないです。
特にD3100にはカンタンガイドモードで、
シチュエーションに合わせて撮り方を
説明してくれるモードがあるので、
写真を撮りながら勉強もできます。
これはカメラを理解するには
バッチリの機能じゃないでしょうか。
■K-r
なにげに穴場の機種がK-rです。
実はカメラとしての基本スペックが
エントリークラスの中で高いのがK-rで、
例えば、
シャッタースピード 最高1/6000秒
連射速度 最高約6コマ/秒と、
部分的にハイスペックなんですね。
連射速度はソニーのα33やα55も速いですが、
シャッタースピードが1/6000秒と言う所が
なにげにニクい所です。
(他メーカーはだいたい1/4000秒)
詳しい説明は長くなるので割愛しますが、
明るいレンズを使用してボカしたい時に
露出オーバーを回避しやすくなるので、
銘玉の明るいリミテッドレンズ使用を見据えて
速めのスピード設定になってるのではと
とざっくりこんな感じですが、
さらに個人的にイケけてると思うのが、

ペンタックス K-x
K-xはK-rの前機種ですが、
100カラーの豊富なバリエーションがあって、
その中にはオリーブカラーがあったり
自分の好きなカラーの組合わせを選べます。
カメラも釣りと同じで、
写真を撮るだけじゃなくて形や色などでも楽しむ。
そんな心意気もあって良いんじゃないかと
ペンタックスに行くと
レンズ沼が恐ろしくて踏み出せてないですが…
一眼レフおすすめ関連記事
・一眼レフ おすすめ 【エントリークラス編】
・LUMIX GF1【ミラーレス一眼】
・デジタル一眼 おすすめ【D7000】
・PENTAX K-r【デジタル一眼レフ】
・スピード一眼α55,α33【SONY】
・おすすめ一眼レフ【D300】
↓ランキング参加中です。↓
応援いつもありがとうございます
ポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
= 全国翌日お届け 送料&30日間返品無料=
パタゴニア
、ダナー
、アヴィレックス
など
エントリークラス一眼レフだと、
■キヤノン
・EOS Kiss X50
・EOS Kiss X5
■ニコン
・D3100
■ソニー
・α33
■パナソニック
・G2
■オリンパス
・E620
■ペンタクッス
・K-r
ざっとこんなところでしょうか。
最近の一眼レフはどれも高機能&高性能なので、
基本どれを選んでも問題は無いと思いますが、
各社の傾向はある程度あるので、
その辺を少々。
■キヤノン、ニコン、オリンパス
まずこの3メーカーは、
堅実なカメラらしいカメラ作りが基本。
キヤノン、ニコンはカメラメーカーの2トップで、
豊富なレンズラインナップが最大のメリット。
安くて良いのから超高くて良いのまで揃ってます。
オリンパスも最近EP1などのミラーレス機が目立ってますが、
一眼レフでは堅牢でタフなボディ作りで有名。
■ペンタックス
ペンタックスも堅実なカメラが基本ですが、
最近はコンパクト機も含め一眼レフにも豊富な
カラバリを用意したりとなにげにチャレンジャーなメーカー。
ここ最近はスペックもかなり高い。
■ソニー、パナソニック
ソニー、パナソニックは後発メーカーだけど、
技術的に革新的でミラーレスや透過ミラーを搭載して
純粋な一眼レフじゃないがかなりのチャレンジャー。
特に動画系は強い。
おおまかにはこんな感じでしょうか。
さて、こんな中でエントリークラスのおすすめは
どんな感じか見てみると、
ずばり、

キヤノン EOS Kiss X4

ペンタックス K-r

ニコン D3100
この3機種。
まずエントリー機なので価格面からレンズキットで
D3100が45,000円程度
K-rが53,000円程度
EOS Kiss X4が58,000円程度
逆に最近流行りのミラーレス機の方が、
高いくらいですね

■EOS Kiss X4
EOS Kiss X4は、EOS Kiss X5出て型落ちになりますが、
おかげで価格も随分下がってきました。
正直、最新機種とのスペック差はそんなに無いので、
バリアングル液晶が必要じゃない限りは
EOS Kiss X4で十分すぎるほどです。
さらにキヤノンは豊富なレンズラインナップがあるので、
レンズキットに飽きても幅が広がります。
■D3100
D3100もエントリー機として最適なモデルです。
値段が安くても性能は悪くないです。
特にD3100にはカンタンガイドモードで、
シチュエーションに合わせて撮り方を
説明してくれるモードがあるので、
写真を撮りながら勉強もできます。
これはカメラを理解するには
バッチリの機能じゃないでしょうか。
■K-r
なにげに穴場の機種がK-rです。
実はカメラとしての基本スペックが
エントリークラスの中で高いのがK-rで、
例えば、
シャッタースピード 最高1/6000秒
連射速度 最高約6コマ/秒と、
部分的にハイスペックなんですね。
連射速度はソニーのα33やα55も速いですが、
シャッタースピードが1/6000秒と言う所が
なにげにニクい所です。
(他メーカーはだいたい1/4000秒)
詳しい説明は長くなるので割愛しますが、
明るいレンズを使用してボカしたい時に
露出オーバーを回避しやすくなるので、
銘玉の明るいリミテッドレンズ使用を見据えて
速めのスピード設定になってるのではと

とざっくりこんな感じですが、
さらに個人的にイケけてると思うのが、

ペンタックス K-x
K-xはK-rの前機種ですが、
100カラーの豊富なバリエーションがあって、
その中にはオリーブカラーがあったり

自分の好きなカラーの組合わせを選べます。
カメラも釣りと同じで、
写真を撮るだけじゃなくて形や色などでも楽しむ。
そんな心意気もあって良いんじゃないかと

ペンタックスに行くと
レンズ沼が恐ろしくて踏み出せてないですが…
一眼レフおすすめ関連記事
・一眼レフ おすすめ 【エントリークラス編】
・LUMIX GF1【ミラーレス一眼】
・デジタル一眼 おすすめ【D7000】
・PENTAX K-r【デジタル一眼レフ】
・スピード一眼α55,α33【SONY】
・おすすめ一眼レフ【D300】
↓ランキング参加中です。↓
応援いつもありがとうございます

ポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪


= 全国翌日お届け 送料&30日間返品無料=
パタゴニア
Posted by seitan1006 at 02:37│Comments(2)
│一眼おすすめ
この記事へのコメント
kissってのはネーミングが女性っぽくて嫌だなぁ~
この中だったらNikonにするかなぁ~
いまここんちの仕事やってます。
この中だったらNikonにするかなぁ~
いまここんちの仕事やってます。
Posted by cap.america at 2011年03月02日 00:46
>capさん
kiss系は万人受けな機種なんで、
全体的に柔いんですよね〜。
NikonはCanonに比べると
比較的硬派な感じですかね〜。
おぉ、ここのお仕事ですか!
それはとても興味津々です(^^)
kiss系は万人受けな機種なんで、
全体的に柔いんですよね〜。
NikonはCanonに比べると
比較的硬派な感じですかね〜。
おぉ、ここのお仕事ですか!
それはとても興味津々です(^^)
Posted by seitan1006 at 2011年03月02日 09:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。