2011年02月03日
ロードグライドは快適じゃ【FLTRX】

■Harley-Davidson FLTRX ROAD GLIDE
Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
AE(F7.1 - 1/200 ISO100)
HD幕張でFLTRXをパチリと

ちょうどFLTRXが試乗車になっていたので
簡単なインプレでも。
FLTRXと言うと、
圧倒的な存在感ででかいイメージな訳ですが、
やはり間近で見ても、さらには跨がってみても
でかいですね〜。
自分くらいの体格だと、スニーカーじゃ
見事にかかとが付きませんでした
ノーマルのままだと底上げブーツが必須ですね。
と、足付きには難がありますが、
これが走り出せば何とも快適。
ゆるいフォワードポジションが楽ちんで、
ハンドルも思ったほど遠くないです。
ナイトスターと比べるのもなんですが、
一番大きいのはやはりカウルが付いている事です。
ロードグライドのスクリーンは低めですが、
大きなカウルのおかげで身体に風があたらない。。
ツーリングシリーズは伊達じゃありません。
さらに1584ccの排気量はあなどれないですねぇ。
重い車体も良い感じに前に押し出してくれてました。
さすがビックツインも伊達じゃありません。
あと以外だったのは、
思ったより振動も伝わってくる感じ。
ツーリング系はスムーズすぎると良く聞いてたんですが、
ある程度振動があった方が、ハーレーらしいと思うので、
これはプラスポイントじゃないでしょうか。
ノーマルでこのくらいパワーがあって、
快適だと巡航速度が速くなるのも解る気がします
一点、注意点としてはABSが装備されている所で、
ブレーキが予想以上に効く所です。
自分なんかは普段フロントブレーキは
指1本でかけていますが、それでもガツンと効きます。
低速走行時は予想以上に効くので慣れが必要ですね。
ざっくりこんな感じですが、
とにかく快適なマシンと言う事が判明しました
イメージフォトをペタリ。

■Harley-Davidson FLTRX ROAD GLIDE
Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
AE(F2.8 - 1/400 ISO100)
コックピットな感じです。

■Harley-Davidson FXST
Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
AE(F2.5 - 1/800 ISO100)
ソフテイルスタンダードもパチリと。
写真はモノクロにしてますが、
実車は黄色で綺麗なカラーでした。
と、こう試乗してみるとロードグライドもいいですね〜。。
フォトスタジオと合わせて提供してくれる
スポンサーはいないものか・・・(爆)

ハーレーダビッドソン経営再生への道
―トップダウンから全員参加型経営へ
(Harvard Business School Press)
Amazonで詳細を見る
= 送料無料 javari のアウトドアアイテム =
・パタゴニア
・ダナー
・アヴィレックス
↓ランキング参加中です。↓
応援いつもありがとうございます
ポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ
= 全国翌日お届け 送料&30日間返品無料=
ダナー、メレル、アヴィレックス等々
圧倒的な存在感ででかいイメージな訳ですが、
やはり間近で見ても、さらには跨がってみても
でかいですね〜。
自分くらいの体格だと、スニーカーじゃ
見事にかかとが付きませんでした

ノーマルのままだと底上げブーツが必須ですね。
と、足付きには難がありますが、
これが走り出せば何とも快適。
ゆるいフォワードポジションが楽ちんで、
ハンドルも思ったほど遠くないです。
ナイトスターと比べるのもなんですが、
一番大きいのはやはりカウルが付いている事です。
ロードグライドのスクリーンは低めですが、
大きなカウルのおかげで身体に風があたらない。。
ツーリングシリーズは伊達じゃありません。
さらに1584ccの排気量はあなどれないですねぇ。
重い車体も良い感じに前に押し出してくれてました。
さすがビックツインも伊達じゃありません。
あと以外だったのは、
思ったより振動も伝わってくる感じ。
ツーリング系はスムーズすぎると良く聞いてたんですが、
ある程度振動があった方が、ハーレーらしいと思うので、
これはプラスポイントじゃないでしょうか。
ノーマルでこのくらいパワーがあって、
快適だと巡航速度が速くなるのも解る気がします

一点、注意点としてはABSが装備されている所で、
ブレーキが予想以上に効く所です。
自分なんかは普段フロントブレーキは
指1本でかけていますが、それでもガツンと効きます。
低速走行時は予想以上に効くので慣れが必要ですね。
ざっくりこんな感じですが、
とにかく快適なマシンと言う事が判明しました

イメージフォトをペタリ。

■Harley-Davidson FLTRX ROAD GLIDE
Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
AE(F2.8 - 1/400 ISO100)
コックピットな感じです。

■Harley-Davidson FXST
Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
AE(F2.5 - 1/800 ISO100)
ソフテイルスタンダードもパチリと。
写真はモノクロにしてますが、
実車は黄色で綺麗なカラーでした。
と、こう試乗してみるとロードグライドもいいですね〜。。
フォトスタジオと合わせて提供してくれる
スポンサーはいないものか・・・(爆)

ハーレーダビッドソン経営再生への道
―トップダウンから全員参加型経営へ
(Harvard Business School Press)
Amazonで詳細を見る
= 送料無料 javari のアウトドアアイテム =
・パタゴニア
・ダナー
・アヴィレックス
↓ランキング参加中です。↓
応援いつもありがとうございます

ポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪


= 全国翌日お届け 送料&30日間返品無料=
ダナー、メレル、アヴィレックス等々
Posted by seitan1006 at 22:02│Comments(2)
│■やっぱりBike
この記事へのコメント
まだ私にはツーリング系の良さはわかりません〜一日レンタルして遠出でもできたら欲しくなるかも…ですね!
Posted by cap.america at 2011年02月05日 02:01
>capさん
ツーリング系の良さは快適性と言う所でしょうか。
長距離、特に高速を走る場合には最適な感じです♪
と言ってもなんだかんだで、
ナイトスターが一番好きな訳ですが(^^)
ツーリング系の良さは快適性と言う所でしょうか。
長距離、特に高速を走る場合には最適な感じです♪
と言ってもなんだかんだで、
ナイトスターが一番好きな訳ですが(^^)
Posted by seitan1006
at 2011年02月05日 15:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。