2014年11月20日
久しぶりの京都遠征【2014秋】

久しぶりの更新ですが数年ぶりに京都遠征してきたので、情報をペタリ

久しぶりの京都遠征です。
主要は観光でなかったので、紹介できるのは料理写真ばかりですが
一応、秋の紅葉シーズンと言う事もあり、清水寺にはちらっと寄ってきました。しかし今回の遠征は平日にも関わらず、人の多いこと。さすが京都と言うべきでしょうか。
それでは清水寺以外は料理メインでペタリぺたりと。



若干時期的には早かったようで、紅葉具合は場所によってまちまちな感じですね。見頃はあと一週間くらい後かもです。
京都はコーヒー店と言うか喫茶文化が深く、昔ながらの喫茶店が沢山ありますね。今回はいくつかコーヒー店も回ってみました。


京都の喫茶店と言えば有名なイノダコーヒー。
フレンチトーストの砂糖が半端ない
友人に教えてもらった豆腐料理のお店「豆水楼」ランチの一部。




味もさることながら、写真2番目の茶碗蒸しとかはかなり手の込んだ一品だったり、京都らしさが感じられて非常にgoodでした
オシャレパン屋さん「進々堂」

ファミレスじゃないのにランチコーヒーおかわり自由。パンも5種類くらいから選べてなにげに本格的です。
レトロ感たっぷりな喫茶店「築地」


まぁ、レトロ感が半端ない喫茶店。さりげなく器がノリタケ製だったり、コーヒーが基本ウインナーコーヒーのみなど、深いです。
料亭「さつき」





まさに京都の料亭という感じで、普段はなかなか味わえない雰囲気
写真は懐石の一部ですが、非常に美味しい料理達でした。
と、こんな感じでざっくりでが、今回の京都遠征もかなり楽しめましたとさ
関連情報
・豆水楼
・築地(食べログ)
・進々堂
・京料理さつき
他のハーレーブログ記事
他の家電関連記事
= 全国翌日お届け 送料&30日間返品無料=
ダナー、メレル、アヴィレックス等々
主要は観光でなかったので、紹介できるのは料理写真ばかりですが

一応、秋の紅葉シーズンと言う事もあり、清水寺にはちらっと寄ってきました。しかし今回の遠征は平日にも関わらず、人の多いこと。さすが京都と言うべきでしょうか。
それでは清水寺以外は料理メインでペタリぺたりと。



若干時期的には早かったようで、紅葉具合は場所によってまちまちな感じですね。見頃はあと一週間くらい後かもです。
京都はコーヒー店と言うか喫茶文化が深く、昔ながらの喫茶店が沢山ありますね。今回はいくつかコーヒー店も回ってみました。


京都の喫茶店と言えば有名なイノダコーヒー。
フレンチトーストの砂糖が半端ない

友人に教えてもらった豆腐料理のお店「豆水楼」ランチの一部。




味もさることながら、写真2番目の茶碗蒸しとかはかなり手の込んだ一品だったり、京都らしさが感じられて非常にgoodでした

オシャレパン屋さん「進々堂」

ファミレスじゃないのにランチコーヒーおかわり自由。パンも5種類くらいから選べてなにげに本格的です。
レトロ感たっぷりな喫茶店「築地」


まぁ、レトロ感が半端ない喫茶店。さりげなく器がノリタケ製だったり、コーヒーが基本ウインナーコーヒーのみなど、深いです。
料亭「さつき」





まさに京都の料亭という感じで、普段はなかなか味わえない雰囲気

と、こんな感じでざっくりでが、今回の京都遠征もかなり楽しめましたとさ

関連情報
・豆水楼
・築地(食べログ)
・進々堂
・京料理さつき


= 全国翌日お届け 送料&30日間返品無料=
ダナー、メレル、アヴィレックス等々
Posted by seitan1006 at 19:02│Comments(0)
│■アウトドア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。