2011年08月31日
水郷そばプチツー【CB1100】
久しぶりにボルドールのMUU氏とプチツーという事で、先日のナイトツーと打って変わって珍しく昼間ツーへ。
ただ走るのもなんなので何か目的でもと考えたのは、思いっきり先日ナイトツー企画をパクってますが、昼飯ツーにすることに
と言う事で、いくつかパチリと写真を交えて。
ただ走るのもなんなので何か目的でもと考えたのは、思いっきり先日ナイトツー企画をパクってますが、昼飯ツーにすることに

と言う事で、いくつかパチリと写真を交えて。
昼飯ツーにしたのは良いものの、MUU氏と合流するまでお約束のノープラン!?
一応、行き先はこれまたお約束の水郷方面と言うのは決めていたので、出発前に何を食べに行くかミーティングです。
始めは前回行きそびれた霞ヶ浦へ言ってナマズでも食らうかと思いつつ、さすがにナマズはねぇ。。
なのでそばはどうかと話してみるとMUU氏のテンションが一気にUP
と言う事で今回は水郷そばツーに決定。
昔は家の焼き鳥屋さんでそばを出していたり、蔵王のそばを食べに行ったりと、最近はそば率が意外と高いんですが、いかんせん千葉のそば屋さんはあまり知らないんですねこれが。。
なので何気にそば屋さん探索にもってこいの企画だったりもします。
で、今回選んだのは、ちょうど水郷方面で佐原にある「い志い」と言うそば屋さん。佐原は釣りではホームと言うくらい通ってますが、そんな佐原のそば屋さんです。ちなみに佐原と言えば天然うなぎが食べれる鰻屋さんが多くある方が有名でしょうか。
目的地が決まればと言う事で早速出発。
普段バイクでは使わない東関道で佐原までそさくっと到着です。
場所は佐原の住宅街の中にあるので、ローカルじゃないとあまり気付かない場所ですね。

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F2.0 - 1/160 ISO100)
この看板が目印

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F5.0 - 1/800 ISO100)
入り口

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F2.0 - 1/3000 ISO100)
駐車場・・・
早速おそばを注文。
基本の天ざるです。

■iPhone4 instag.ram
手打ちそばと言う事でさっそく食します。
お味の方はと言うと、
ま、特にそばやラーメンなんかは各人好みがあるのであてになるかどうかですが、表現としてはツルツルそばじゃない感じ!?つなぎが少なめで、個人的には手作り感のあるそばでなかなか良いんじゃないかと。
あとは普段あまり得意でない人参が天ぷらになると結構美味しいじゃんっ、てのが新しい発見でした
食事もそこそこに、ここは水郷、
釣り人として、やはり釣り場をチェックしないわけにはいきません。何気に以前に仕入れたパックロッドを搭載してきてるんです
普段は行かないポイント開拓でもと水郷ライン(356号)を軽く流して気になるポイントへ。
震災の影響で水郷ラインもしばらくはえらい事になってましたが、だいぶ回復してきた感じでしょうか。
この道は信号もほとんど無いので軽く流すには快適な道なんですね。この日も多くのバイクがこの辺を走ってました。
ポイントに着いて軽く撮影会。

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F6.3 - 1/500 ISO100)
う〜ん、風防が付いてると絵にならない・・・
で、MUU氏のボルドールをと・・・

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F5.0 - 1/3200 ISO100)
ん・・・?
HONDA?

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F2.2 - 1/1000 ISO100)
CB1100!?

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F8.0 - 1/400 ISO100)
はい、CB1100です
MUU氏のマシンがボルドールからCB1100に変わってたんですね。
ボルドールの水冷からCB1100の空冷に変わって、これでまたハーレーに近づいた!?かは置いといて、このCB1100やはりかっこいいですね。車体もコンパクトなので運転しやすそうです。
この後、さくっとパックロッドを準備してポイントをチェック。ポイント的にはベイトもたくさんいたので良さげだったんですが、反応なし。。釣果は今後に期待ですね。
と、こんな感じで釣りもそこそこにさくっと帰着。
さくっと走って、さくっと食べて、さくっと帰着。
今回のそばツー企画、何気に良い感じかもです。

【027】旭風防 ウインドスクリーン(風防)/No99ミニ W650用
関連記事
・水郷そばプチツー【CB1100】
・横浜ナイトツー【赤レンガ,山下公園】
・GW宇都宮ツーリング【後編】
・GW宇都宮ツーリング【前編】
・稲妻フェスティバル【プチツー編】
・稲妻フェスティバル【アイテム編】
・軽くナイトスターで撮影【スナップ】
・GF1でHD動画を撮ってみた
・軽くナイトスターで撮影会【forza】
・軽くナイトスターで港めぐり
・軽くナイトスター【スナップ】
・軽くナイトスター【船橋】
・軽くナイトスター【フクアリ】
・軽くナイトスター【HD幕張カスタム】
・軽くナイトスター【近くの港】
・テスト!?【千葉プチツー】
・ナイトスターインプレ
他のハーレー記事
他の家電関連記事
= 全国翌日お届け 送料&30日間返品無料=
パタゴニア
、ダナー
、アヴィレックス
も!
一応、行き先はこれまたお約束の水郷方面と言うのは決めていたので、出発前に何を食べに行くかミーティングです。

始めは前回行きそびれた霞ヶ浦へ言ってナマズでも食らうかと思いつつ、さすがにナマズはねぇ。。
なのでそばはどうかと話してみるとMUU氏のテンションが一気にUP

と言う事で今回は水郷そばツーに決定。
昔は家の焼き鳥屋さんでそばを出していたり、蔵王のそばを食べに行ったりと、最近はそば率が意外と高いんですが、いかんせん千葉のそば屋さんはあまり知らないんですねこれが。。
なので何気にそば屋さん探索にもってこいの企画だったりもします。
で、今回選んだのは、ちょうど水郷方面で佐原にある「い志い」と言うそば屋さん。佐原は釣りではホームと言うくらい通ってますが、そんな佐原のそば屋さんです。ちなみに佐原と言えば天然うなぎが食べれる鰻屋さんが多くある方が有名でしょうか。
目的地が決まればと言う事で早速出発。
普段バイクでは使わない東関道で佐原までそさくっと到着です。
場所は佐原の住宅街の中にあるので、ローカルじゃないとあまり気付かない場所ですね。

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F2.0 - 1/160 ISO100)
この看板が目印

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F5.0 - 1/800 ISO100)
入り口

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F2.0 - 1/3000 ISO100)
駐車場・・・
早速おそばを注文。
基本の天ざるです。

■iPhone4 instag.ram
手打ちそばと言う事でさっそく食します。
お味の方はと言うと、
ま、特にそばやラーメンなんかは各人好みがあるのであてになるかどうかですが、表現としてはツルツルそばじゃない感じ!?つなぎが少なめで、個人的には手作り感のあるそばでなかなか良いんじゃないかと。
あとは普段あまり得意でない人参が天ぷらになると結構美味しいじゃんっ、てのが新しい発見でした

食事もそこそこに、ここは水郷、
釣り人として、やはり釣り場をチェックしないわけにはいきません。何気に以前に仕入れたパックロッドを搭載してきてるんです

普段は行かないポイント開拓でもと水郷ライン(356号)を軽く流して気になるポイントへ。
震災の影響で水郷ラインもしばらくはえらい事になってましたが、だいぶ回復してきた感じでしょうか。
この道は信号もほとんど無いので軽く流すには快適な道なんですね。この日も多くのバイクがこの辺を走ってました。
ポイントに着いて軽く撮影会。

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F6.3 - 1/500 ISO100)
う〜ん、風防が付いてると絵にならない・・・
で、MUU氏のボルドールをと・・・

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F5.0 - 1/3200 ISO100)
ん・・・?
HONDA?

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F2.2 - 1/1000 ISO100)
CB1100!?

■Panasonic LUMIX GF1 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.AE(F8.0 - 1/400 ISO100)
はい、CB1100です

MUU氏のマシンがボルドールからCB1100に変わってたんですね。
ボルドールの水冷からCB1100の空冷に変わって、これでまたハーレーに近づいた!?かは置いといて、このCB1100やはりかっこいいですね。車体もコンパクトなので運転しやすそうです。
この後、さくっとパックロッドを準備してポイントをチェック。ポイント的にはベイトもたくさんいたので良さげだったんですが、反応なし。。釣果は今後に期待ですね。
と、こんな感じで釣りもそこそこにさくっと帰着。
さくっと走って、さくっと食べて、さくっと帰着。
今回のそばツー企画、何気に良い感じかもです。

【027】旭風防 ウインドスクリーン(風防)/No99ミニ W650用
関連記事
・水郷そばプチツー【CB1100】
・横浜ナイトツー【赤レンガ,山下公園】
・GW宇都宮ツーリング【後編】
・GW宇都宮ツーリング【前編】
・稲妻フェスティバル【プチツー編】
・稲妻フェスティバル【アイテム編】
・軽くナイトスターで撮影【スナップ】
・GF1でHD動画を撮ってみた
・軽くナイトスターで撮影会【forza】
・軽くナイトスターで港めぐり
・軽くナイトスター【スナップ】
・軽くナイトスター【船橋】
・軽くナイトスター【フクアリ】
・軽くナイトスター【HD幕張カスタム】
・軽くナイトスター【近くの港】
・テスト!?【千葉プチツー】
・ナイトスターインプレ


= 全国翌日お届け 送料&30日間返品無料=
パタゴニア
Posted by seitan1006 at 01:34│Comments(4)
│■やっぱりBike
この記事へのコメント
あれ!seitanさんこんなおしゃれで軍用チックなシールド付いてたんですね!
こんなのあるんですね〜
こんなのあるんですね〜
Posted by cap.america at 2011年09月02日 20:52
>capさん
あっ、この風防ですね。
高速道路を走るのにシールド無しは耐えられないので付けてみたんです。
いちおう軍用風をイメージしてるんですが、これまたダサイんですよ(^^;)
capさんのオリーブならより軍チックになると思うんですけどね〜
旭風防と言う所のW650用ってやつです♪
あっ、この風防ですね。
高速道路を走るのにシールド無しは耐えられないので付けてみたんです。
いちおう軍用風をイメージしてるんですが、これまたダサイんですよ(^^;)
capさんのオリーブならより軍チックになると思うんですけどね〜
旭風防と言う所のW650用ってやつです♪
Posted by seitan1006 at 2011年09月03日 01:36
こんにちは~
パックロッド
使い心地は如何でしたか?
ARの中古が欲しいような最近です~
パックロッド
使い心地は如何でしたか?
ARの中古が欲しいような最近です~
Posted by SYAKOTAN at 2011年09月03日 17:14
>SYAKOTANさん
どもです〜
あっ、このパックロッド思ったより良い感じでしたよ〜。と言ってもまだ魚掛けてないんですけどね(^^;)
ARですか。ARは使いやすいですしねっ
自分はコンクのDCが欲しくて悶々です(^^;)
どもです〜
あっ、このパックロッド思ったより良い感じでしたよ〜。と言ってもまだ魚掛けてないんですけどね(^^;)
ARですか。ARは使いやすいですしねっ
自分はコンクのDCが欲しくて悶々です(^^;)
Posted by seitan1006 at 2011年09月03日 19:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。